■トリッカーズの製造番号の秘密!!?■
意外と見てみると面白い、この数字には実はこんな見方がある!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
巷で噂になっていたり、いなかったり、
6桁くらいの番号が振ってある事に皆さんはお気づきでしょうか?
というか見てはいる物の、ほとんどその情報は出回っていない為、
何となくスルーしていると思います。
そこによくスポットを当てているのは
ご存じユニオンワークスさん。
代表の中川さんもトリッカーズの愛用者として有名ですね~
とここで、ユニオンワークスさんの記事を少しピックアップ!
(^^)/
↓
お客様からお預かりするトリッカーズ、
お見積もりの際に、ついついこんな部分を見てしまいます。
ライニングの表記です。
三行にわたって何やら数字とアルファベットの羅列があります。
(物によってはモデル名が記してある物もあります)
注目したいのは、一番上の行
917033と記されていますね。 (画像2)
こちらの番号を見ると、この靴が大体いつ頃に製造された物かを推測できます。
つまり
こちらの、現行品のトリッカーズの表記が917033なので、
90万番台のトリッカーズは近年製造された物と言えます。
ちなみに90年代初期に購入されたという、
お客様のトリッカーズは、80万番台でした。
どういう法則でこの番号を振り分けてるのかは分かりませんが、
とりあえず古い、新しいを判断する基準にはなります。
(違う靴で、同じ番号が記されてる物も見たことがあります)
たまに、弊社のスタッフが嬉しそうに○○万番台ですね!
とか言ってるのを、耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
それは、この番号のことです。
この番号が若くなるほど希少価値もあがっていきます。
ユニオンワークスでは、
いくつか大変貴重なトリッカーズを御用意しております。
まずはこちらのタッセルローファー (画像3)
こちらは、790563番。 (画像4)
現行品が90万番台なので、70万番台でも結構珍しいんです。
お次ぎはこのタッセルローファー (画像5)
また、タッセルローファーかぁ…
って思いました?
こちらの番号は大分すごいですよ。 (画像6)
572915 !?
そうなんです!
なんと50万番台!!
説明しなくても、お分かりかと思いますが、かなり珍しいです。
ーーーー
と、ここまで。
ちなみになぜ本日この記事かというと、、、
、、、次回の記事の伏線です。
乞うご期待(^^)/
ユニオンワークスさんの元の記事を見る
↓
https://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1659.html?m2=form