■オールデンのモデル後ろについているアルファベットには意味がある!!?■
問題:オールデンの4540H←このHの意味は何でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日はまあ知っていたらどうという内容ではないのですが、、そんな別にどうでもいい事を追求するのが、当店ノーザンプトンのブログの真骨頂です!!!
という事で、この後ろのアルファベットの解説をしていきましょう(^^♪
まずこちら、1~3枚目の画像は4540Hです。
これはオールデンで最も人気の高いモデル、タンカーブーツのカラー#8(バーガンディーコードバン)の4540Hですね~
その他定番とされている990(プレーントゥ)とか54321(Vチップ)これらにはこの”H”は付いていません。
そうです~要はこの”H”はブーツ、ちなみにHOOK(ホック、フック)の意味合いで、
これが付いているブーツにはこの”H”が付きます。
短靴、HOOKが付いてないブーツにはHが付きません。
それを踏まえたうえで、、
4~6枚目の画像を見てみて下さい。
コチラは4461HC
フルブローグのブーツですが、、
そう、こちらはハーフコマンドのソールですね。
”H”がブーツ、”C”がコマンド→からの”HC”が数字の後に付くわけです。
”HC”で”ハーフ””コマンド”と思いそうなところですが、そうではないんですね~
ちなみにプランテーションソール(クレープソール)には特にこのアルファベットはありません。
今回はブーツに焦点を当てましたが、、
実は”Y”や”F”などまだまだ他にもアルファベットはあります。
長くなるので、ここもまたいつか書きますね~(^^♪