■実は結構すごい、アルフレッドサージェント■
日本でのマーケティングが、、、なのか、なんなのか、アルフレッドサージェントが過小評価されすぎな気がするんですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもこんにちは。
今日はアルフレッドサージェントについて、
いろんなところで実はこのアルフレッドサージェントは日本にあふれています。
例えば、BEAMSさんなり、SHIPSさんなり
大手セレクトショップさんの商品では、言い出すときりがないくらい、
そのショップのオリジナルと思われているような商品でmade in ENGLANDと書かれていると
半数(言い過ぎ?)くらいはここが生産しています、、そんな気がします笑
いや、これ良いな~と思った靴でオリジナルのソックシートだったらたまたまサージェントなのかもしれません。勝手な独断と偏見の可能性あり。。
ちなみにそれらは大体、通常ラインなのですが、
今日の画像は”エクスクルーシブ”
通常よりもランクアップしたハイエンドライン、とばっくり頭に入れておいてもらえれば。
ここでさらに、ちなみとなるのですが、
ここサージェントは以前ガジアーノ&ガーリングの既製品の生産を請け負っていました。
だからすごいというのも浅はかですが、
伊勢丹メンズさん等で是非この”エクスクルーシブ”を見てみて下さい。納得を頂けるかと。
最高級ゾーンから、デイリー向けの高級ゾーンまで幅広く”影で”生産をこなすここのブランドは、なんだか昔の、、、あのブランド?
、、、
そうです。むかーしの雑誌を見ると、クロケット&ジョーンズなんかは、今のサージェントみたいな”地味な”扱われ方でした。
サージェントも何年かしたら、現在のクロケット&ジョーンズのようになるかもしれないですね。