■ジョンロブの”DARBY”の本当の意味とは!!?■
ジョンロブの内側にプリントされている”DARBY”には2通りの意味があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジョンロブ/ブラインドブローグ/Darbyラスト/6.5EE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日はジョンロブの商品ですが、、、表題に気づいて頂けましたでしょうか?
そう、ジョンロブとしては現行で7000や8695のラストがよく知られていますが、
こちらは”Darbyラスト”という、今となっては”何じゃそのラストは?”と言われてしまう様なものでして、
そこそこ昔のラストですからね~
Darbyラスト→2466→8695→7000
もちろんもっといろいろなラストがあるので、これだけではないですが
ジョンロブにて王道のラストは時代と共にこのような流れとなっています。
ネットを見てると、”Darby”に惑わされて結構間違えている人が多い印象です。
ジョンロブで”Darby”というモデルはフルブローグのみで、
まあ分かりやすく言うと、、、
現行のジョンロブで”モデル名”は印字部分”サイズの右側”に記載されます。
左側はラストが書かれていますね。
右側にDarbyでフルブローグなら/モデルDARBY
左側にDarbyならそれはラストのDarbyですよ~
あとソックシートが旧仕様のPARISが入る事も見分けるポイントですね!